ミノタブとは、ミノキシジルタブレットの略称で、有効成分ミノキシジルを内服薬(経口薬)として摂取するものです。ミノキシジルは、元々高血圧の治療薬(降圧剤)として開発されましたが、副作用として多毛が見られたことから、発毛剤としての研究が進められ、現在ではAGA(男性型脱毛症)治療にも用いられています。ミノキシジルタブレット(ミノタブ)は、日本国内ではAGA治療薬として承認されていません。そのため、医師が処方する場合は、医師の裁量によるオフペイント処方(承認外使用)となります。個人輸入などで入手することも可能ですが、品質や安全性に問題がある場合もあり、非常に危険なため絶対に避けるべきです。ミノタブの主な効果は、血管拡張作用による血行促進と、毛母細胞の活性化です。ミノキシジルが体内に吸収されると、全身の血管が拡張し、頭皮の毛細血管の血流も増加します。これにより、毛根に必要な栄養素や酸素が効率良く供給され、毛髪の成長が促進されると考えられています。また、ミノキシジルは毛母細胞に直接作用し、その増殖や分化を促す働きがあるとも言われています。これにより、休止期に入っていた毛包を成長期へと移行させ、新しい髪の毛の成長を促し、既存の髪の毛を太く長く成長させる効果が期待できます。外用薬のミノキシジルと比較して、内服薬であるミノタブは、有効成分が血流を通じて全身に行き渡るため、より広範囲かつ強力な発毛効果が期待されることがあります。特に、外用薬では効果が不十分だった場合や、より積極的な発毛を望む場合に選択肢の一つとして検討されることがあります。しかし、その強力な効果の反面、副作用のリスクも高まるため、使用には細心の注意が必要です。ミノタブの使用を検討する場合は、必ずAGA治療の専門医に相談し、メリットとデメリット、副作用のリスクなどを十分に理解した上で、医師の指導のもとで正しく使用することが不可欠です。